
皆さんこんにちは。マイスタ〜my home start〜の原田です。
今日はご近所で咲いていた彼岸花を撮ってきました。
真っ赤な花はよく知られていますが、白い彼岸花もとても美しいですよね。
彼岸花は「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とも呼ばれます。
仏教では天上に咲く花とされ、「見る人の心をやわらげる」「吉事の兆し」といった意味もあるんです。
日本ではお墓の近くに植えられていたことから「縁起が悪い」というイメージもありますが、
本来は魔除けや安全祈願の意味が込められたとも言われています。
季節の花を通して、地域の暮らしや歴史を感じられるのも面白いですね。
マイスタのブログでは、こうした地域の身近な話題もお届けしていきますので、
どうぞお楽しみにしてください。
